陶工の想い、形・色・彫りの技
3,001~5,000円の品をご案内いたします。
手作りの品が多くなります。お値段の順に並べます。
愛知県、常滑焼です。

税抜き3,300円 高さ 75mm 本体直径110 愛知・常滑焼 朱泥・牡丹レリーフ 帯茶こし No1612

税抜き3,300円 牡丹レリーフ 帯茶こし No1613
つぎに三重県四日市の万古急須です。

税抜き3,500円 高さ 98mm 本体直径80 三重・四日市万古焼 藤井一休作「手作り清風」 釉薬の黒地に紅が散り大胆なヘラでのカット。No1090

内側は万古本来の色と、ろくろ痕。No1092
次は愛知県、常滑焼です。

税抜き3,600円 高さ 76mm 本体直径94 愛知・常滑焼 柏陽陶苑 深みのある緑泥地に(羽子板の)羽デザイン。No1069
愛知・常滑焼 玉光・手作り品です。まとまりがいいですね。

急須 税抜き3,900円 黒地に朱色の月「手作り玉光」 本体直径80 高71mm No.1642

蓋、本体にロクロ模様 No.1642に同じ

茶漉し部はセラメッシュ:蓋開けFLASH撮影 No.1646に同じ
次に、愛知・常滑焼 陶仙・手作り品です。

税抜き4,200円 高さ 77mm 本体直径100 愛知・常滑焼 陶仙・手作り 細かなろくろ線の蓋 本体はろくろ模様を二色が流れる。腰アミ。No1085

税抜き4,200円 細かなろくろ線の蓋 本体はろくろ模様を二色が流れる。腰アミ。No1085
つぎに三重県四日市の万古急須です。

税抜き4,400円 藤井一休、手作り この色合い!! 伝統210余年 本体直径88 高90mm No.1859

蓋受け周りに桜花弁 伝統210余年 No.1859に同じ
次に、愛知・常滑焼 北龍陶園・手作り品です。

急須 常滑焼「手作り北龍陶園」 税抜き5,000円 本体直径85 高65mm 黒地に紅の連続目形模様 No.1871

薄い生地と硬い焼き 黒地に紅の連続目形模様 No.1871に同じ